top of page

よくある質問
-
駐車場はありますか?会場近くに有料の臨時駐車場をご用意しています。大会協力費として1回1,000円で、出庫時に現金でのお支払いを予定しております。 ただし、駐車台数には限りがあり、例年大変混雑します。そのため、できるだけ公共交通機関のご利用をおすすめします(JR亀岡駅から徒歩10分)。また、JR亀岡駅周辺には民間の駐車場も多数ございますので、そちらの利用もご検討ください。
-
臨時駐車場はいつから入れますか?何時に開きますか?臨時駐車場の開場時間は以下のとおりです。 4月4日(金)5:00〜11:00 4月5日(土)5:00〜11:00、16:30〜21:00 4月6日(日)5:00〜11:00 ただし、駐車台数には限りがあり、例年大変混雑します。そのため、できるだけ公共交通機関のご利用をおすすめします(JR亀岡駅から徒歩10分)。また、JR亀岡駅周辺には民間の駐車場も多数ございますので、そちらの利用もご検討ください。
-
入場料はいくらですか?バルーンフェスタの入場料は無料です! ただし、駐車場の利用は有料となっており、大会協力費として1回1,000円(支払いは現金のみ)のご負担の協力をお願いします。 ただし、駐車台数には限りがあり、例年大変混雑します。そのため、できるだけ公共交通機関のご利用をおすすめします(JR亀岡駅から徒歩10分)。また、JR亀岡駅周辺には民間の駐車場も多数ございますので、そちらの利用もご検討ください。 [参考ページ]車でお越しになる方へ(会場駐車場案内)
-
競技飛行には何機出場の予定ですか?大会エントリーの21機が出場します。
-
熱気球の離陸地や競技の実施はどのように決まりますか?会場(保津川水辺公園)からの一斉離陸を予定していますが、熱気球の競技は当日の風向きによって離陸地が決定されます。また、競技の実施の可否や内容についても、当日の天候を考慮した上で競技本部が判断します。 これらの情報は、当日朝5時頃のタスクブリーフィングで選手に伝えた後、大会公式X(旧Twitter)や会場内の放送を通じて皆様にお知らせします。 なお、競技運営上の理由により、着陸地やターゲットの位置は公表いたしません。
-
バルーン(熱気球)に乗ることはできますか?開催期間中に毎朝行う「熱気球係留・体験搭乗」でバルーン(熱気球)に乗ることができます。事前予約制(先着順)ですので、お早めにご予約をお勧めします。
-
熱気球係留・体験搭乗の予約はいつからですか?予約開始については京都・亀岡バルーンフェスティバル公式X(旧ツイッター)にて広報します。 京都・亀岡バルーンフェスティバル公式X(旧ツイッター) https://x.com/kameoka_balloon
-
会場にはトイレはありますか?トイレは会場内に仮設トイレ(屋外)を約10基用意しています。 大変混雑しますので、計画的なご利用をお願いします。
-
子ども(乳幼児)と一緒に行けますか?是非お子さまとお越しください! バルーンフェスタが行われるこの時期は、朝夕の寒暖の差が大きいので、お越しの際は防寒の準備をお願いします。 なお、会場内は河川敷ですので、晴天時で来場者が多いときには土埃が舞います。気になる方は、マスクもご準備されたほうがよいかもしれません。
-
夜はバルーンのライトアップイベントなどはしていますか?夜のバルーンイベントは、大会2日目に実施する「バルーンイリュージョン」のみです。 大会期間中はパイロット・クルーの皆さんは競技に全力集中のため、競技者への負担も考え、大会2日目のみとしております。
-
天気が良かったのにバルーンが飛ばなかったのはなぜですが?バルーンが安全に飛ぶには、雨が降らず、視界が良く、風が穏やかな天候が必要となります。そのため、晴れていても、風が強い場合は飛ばないこともあります。安全第一へのご理解とご協力よろしくお願いいたします。
-
わんちゃんと一緒に来場できますかわんちゃんと一緒に来場いただくことは可能です。 会場内では必ずリード等で繋いでいただき、他の参加者の方のご迷惑にならないようご注意ください。

《事務局》亀岡市生涯スポーツ課内
《協力》南丹市、京丹波町
《公認》一般社団法人日本気球連盟
bottom of page